開業する前にも噂で聞いていた税理士はソフトボールに駆り出されるという話。
若いとなおさら駆り出されるというとのこと。
本当なのかな?とずっと思っていました。
周りの税理士さんに聞いても参加した人はいないとのこと。
都市伝説ではと思っていましたが、実在しました。そしてソフトボールに来ないかとお呼ばれされました。仕事もなくて時間はめちゃくちゃありますからね。
今回はお呼ばれされたソフトボール大会にノコノコと若手税理士が参加した話です。
税理士会のソフトボール大会とは
税理士になるとソフトボール大会に誘われる。その噂は税理士受験生時代から聞いていました。
実際に税理士になると、同じ西支部のソフトボール大会に誘われました。まぁ時間もあるし、開業してわからないことばかりだし、とりあえずご近所付き合いも大切かなぁと軽い気持ちで参加することになりました。
※ソフトボールに出場と応援の2パターンの参加がありました。もちろん応援担当です。
ソフトボールはおろか、野球すらまともにやったことがない蟹山です。色の白さには定評があります。
球場にも当然のごとくスーツに革靴で行きました。
いざ当日球場に着いてみると、そこにいる人は全員が運動する服装です。70歳〜40歳ほどの税理士が20程参加していました。
こいつ一番の若手のくせにノコノコとスーツで来てきたぞ?という雰囲気が流れます。
20人程の税理士からのプレッシャー、、、
20分後には蟹山も運動着に着替えてバッターボックスに立っていました。笑
事務所と球場が近くて良かった〜笑
ツッコミ所はいろいろとありますが、
これは典型的な詐欺の手口ですね!
ハードルを低く設定してノコノコやってきたやつを餌食にする手口です笑
対戦相手は税務署。負けられない戦い
いざ試合が始まってみると、対戦相手は最寄りの税務署ということを知りました。
なんと税務署長も参加しているとのこと、、、そんなお偉いさんが参加するなんて。なんて大会なんだ。ソフトボール大会をなめていました。
しかし、税務署はやり方が汚い。チームをめちゃくちゃ若く編成しています。20代〜30代の税務署チームに対して、我々税理士チームは40代から70代の編成です。
負けられない戦いにあっさりと負けてしまいました。
参加してみるとどうなる?仕事をもらえる?
試合後の懇親会では蟹山の餓死しそうな状況を周りの税理士さんにお伝えしました。
悲壮感に包まれる会場。
なんとか蟹山に仕事を振ってやれないかと始まる税理士さんたちの会議。
〇〇先生のとこ行けば仕事あるんちゃうか?こんなやり方したら仕事ゲットできるんちゃうか?この会場の料理持って帰り!タッパ準備してもらうから!
などなどみなさん大変やさしくしていただき、涙が出そうでした。
税理士会への問い合わせがあった際にも、蟹山に仕事を振るようにする、税務署の仕事も声をかけるなど、仕事につながる可能性は0ではなさそう。
割りのいい仕事かは未知数ですが、まずは食っていくこと、生存確率を上げることが大切かなと最近は思っています。
人の優しさに触れた1日でした。最初は行くかどうか正直迷っていたソフトボール大会ですが、行ってみて良かったです。
10年後も参加しているかは未知数ですが、、、笑
<編集後記>
本日は新規顧問先の過去の財務分析。なかなか怪しい数字はありましたが、これから適正な数字にもっていくしかないですね。まずは数字に興味をもってもらうところから始めようと思います。
<本日の1日1新>
税理士会のソフトボール大会。2打数1安打1打点でした。
税理士の先生はみなさんパワフルです。現状は餓死しかけている状況ですが、大丈夫!なんとかなる!と応援されて帰宅しました、、、