男なら避けては通れない問題があります。
そう、
ハゲることです。
ストレス社会、遺伝、食生活、ホルモンの影響
様々な要因がありますが、それを自らの強みとし、自分をさらけ出すことで、話しやすい雰囲気を醸し出している税理士の方がいます。
それが今年の1月1日に独立開業された、若ハゲ税理士ことジンノユーイチさんです。
ジンノさんはブログも日々更新されているため、蟹山はジンノさんのブログをめちゃくちゃ見ています。
私と同じ時期に独立開業していることもあり、考えることや行動、参考になること、共感する部分が多いです。
ジンノさんの一挙手一投足に蟹山は注目しています。
そこで今回は、「京都の若ハゲ税理士ジンノユーイチさん」について、考えてみます。
私とジンノさんと、ひとり税理士
ジンノユーイチさんは今年の1月1日に京都で独立開業された税理士です。
<ジンノユーイチ税理士事務所HP>
<ジンノユーイチさんのブログ>
私はこのブログをめちゃくちゃ見ています。笑
日々更新されているブログであり、完成度も高く、記事も本当に参考になります。
ジンノさんのブログを読んだ後に自分のブログを見ると、蟹山もっと頑張れよ!と感じます。
日々ハゲみにしています。笑
ジンノさんとはメガネ税理士の谷口さんのセミナーで知り合いました。
セミナー当日はあまりお話する機会がなく、ご挨拶をした程度でしたが、後日ジンノさんから直接連絡をいただき、蟹山はすっ飛んで会いに行きました。
その日はジンノさんと喫茶店でお話しましたが、めちゃめちゃ有意義な時間でした。
お互いの通った大学のこと、税理士試験のこと、お互いの前職のこと、仕事の増やし方、最近の行動、井ノ上陽一さんという存在のことetc.
時間はいくらあっても足りません。
実際にお会いして話をし、ありがたいことにジンノさんからアドバイスもいただき、めちゃくちゃハゲまされました。
また近況報告をしたいと思いました。
好敵手と書いて友と呼ぶ
ジンノさんは私と同じ時期に独立開業をされたので、私はジンノさんを意識しています。
しかし、それは商売敵という意識ではなく、ジンノさんと共に成長していきたいという「友」のような意識を持っています。
ドラゴンボールでいうと悟空とベジータの様な関係です。
スラムダンクでいうと桜木花道と流川楓の様な関係です。
ともに刺激し合い、良い関係でありたいと一方的に考えています。笑
ひとり税理士の先人の存在
ジンノさんとお会いできたのも、ひとり税理士として活躍されている先人の存在があったからこそです。
ひとり税理士の先輩がブログやツイッターを通じて情報発信されているのを受験生時代から見ていました。
そんな先人が悩みながら歩いてきた道を、私たちはいま歩いているわけです。
開業されている先人のブログは本当に参考になりますし、大変ありがたいです。
私のブログはしょうもないことばかり書いていますが、私より下の世代の方の参考になりたいと思って日々苦しみながら更新しています。笑
私が先人にしてもらったことを、私も下の世代にしてあげたい。
それが先人への恩返しと考えています。
<編集後記>
本日は私の実家近くの会社の会長と面談してきました。資産家の方の悩みは多岐にわたります。事業承継についてうまく絵を描ける専門家になりたいです。
<本日の1日1新>
日本橋の立ち飲み「みぞぐ」のトムヤムクン
ここの料理は絶品です。