みなさんはいま幸せでしょうか?
私はいまとても幸せです。しかし、人生で一番お金がない時期でもあります。
理由は開業して収入がなくなったこと、生活環境が変わること、その他色々ですが、人生で一番幸せだと感じています。
人生で一番お金がないのに、人生で一番幸せとはどうしてでしょうか。
そこで今回は幸福度について考えてみます。
幸福度はお金ではなくいつも自分の心が決めている
けっして幸福を数値であらわすことはできませんが、お金をたくさん持っている人は幸福なのでしょうか。
私の世代でいうと、一般的にはお給料が高い人は平日遅くまで仕事をしています。休日も仕事の事を考えていたり、仕事のプレッシャーも大きく夜寝ていても汗をかいて飛び起きるなんて事をおっしゃる人もたくさんいます。
確かにお金が無いと豊かな暮らしはできません。しかし、豊かな生活をしていても、幸福であるとは言い切れないのです。
仕事柄、多くの人に出会います。とんでもない富裕層に該当する方もいらっしゃいますし、高校、大学とわたしが進学するにつれて接することがなかったキャラクターの方とも出会います。
税理士として沢山の人と出会って感じることは、お金持ちで裕福な人がみな一様に幸福ではないということです。
健康問題を抱えている人もいますし、家庭の問題、経営する会社の問題、人間関係の問題、地域との問題など様々な悩みを抱えている人のほうが多いです。
その中でも、幸せですとおっしゃる人は、他人や今の状況に「感謝」している人が多いです。
感謝を口に出している人からはどこか幸福感が伝わってきます。そのような人には、たとえその人が金銭的に苦しかったとしても、税理士として、何かお役に立ちたいと思ってしまいます。
金銭的には豊かではないかもしれませんが、豊かな心を持っている人が幸せなのかもしれません。
心のものさしは人によって違う
幸せの心のものさしは人それぞれです。
たくさんの金融資産があるから幸せという人もいます。
金融資産はたくさんあるけれど、忙しくて家族となかなか時間を作ってゆっくりできないから幸せではないという人もいます。
幸せのものさしは人によって違います。
例えば、芸能人の木村拓哉さんは運転が好きで、うまくブレーキを踏むことができたら幸せと言っていた記事を見たことがあります。
あれだけの有名人がそんな些細なことに幸せを見出しているのです。
良いタワーマンションに住みたい、良い車に乗りたい、良いカバンや良い時計を身につけたいなどとはまったく違った価値観です。
ちなみに、私も最近良い時計をプレゼントして頂き身につけていますが、時計そのものよりも、時計を身につけるに至った過程が重要であり幸せだと感じます。
幸せのものさしは人それぞれですが、私個人的には
家族を大切にする良い税理士になろうと思っています。「家族の幸せ」それがいまの私の幸せなのかもしれません。
経営者としての商才も税理士としての高度な実力もなく、真面目に諦めず取り組むことしかできませんが、正直にコツコツと、頂いた時計とともに時を刻んで生きたいです。
上ばかり目指していても幸福度は上がらない
学生時代や税理士試験の受験生時代はどうしても上位成績者を目指します。働き出すと収入アップを目指します。より出世するように上ばかり目指して働きます。
私自身、大学の頃はギターがうまくなりたい、高度なことをしたいと考えていました。長時間しっかりと練習し、ギターの上手い人が凄い、カッコいいと思っていました。
しかし、今は音楽を継続し、音楽自体を楽しんでいる大人がカッコいいと思っています。ギターの上手い下手は関係ありません。
会社員時代も高度な税務に関わりたい、大きな仕事や付加価値の高い仕事をしたいと思っていました。
しかし、高度な税務や大きな仕事自体に自分の幸福度はありませんでした。気づくのに2年近くかかりました。
独立開業した現在は、とんでもなく高みを目指すのではなく、目の前のお客様と同じ目線で一生懸命に価値提供したいと感じています。
上ばかり目指しても終わりはありません。その階段から私は降りました。
人生のステージごとに、幸福度について考えてみると良いのかもしれません。多様な生き方の選択肢が増えていますし、今は苦しくても諦めずに努力していればなんとかなる社会だと思っています。
<編集後記>
本日はタイのナワタニゴルフコース横にある会社訪問。プールと庭つきの広大な土地と家屋でした。プールの柵の向こうには名門のナワタニゴルフがありました。すごい立地で驚きました。
<本日の1日1新>
タイで人生初めてのマッサージ
本格的な高級タイマッサージを体験しました。人生初マッサージが本場タイでのマッサージとなり、判断する基準がないためサービスが良かったのかどうかがわかりません。笑体は少し軽くなった気がします。