去年の夏、心が疲れた時期がありました。
その時、人間の3大欲求をすべて失いました。
とてもつらかった時期ですが、いまは平穏に暮らせています。
心が疲れた時から、どのように回復するかはその人の体調によって変わってきます。
そこで今回は、私が心が疲れた時に実践したことについて考えてみます。
心が疲れるとどうなるの?
現代人はストレス過多な状況で生きています。
心身ともにストレスがかかりすぎると、人間はどうなるのでしょうか。
私に起こった変化を見ていきます。
まずはじめに、性欲がなくなります。
控えめに言ってむっつりスケベな私が、一切エロに興味がなくなりました。
次に、眠ることができなくなりました。
不眠症となり、体力、気力も無くなります。
最後にご飯が食べられなくなりました。
このタイミングで私は病院に行きました。
上司に電話して休むことを伝えると、いつもは厳しい上司がとても優しかったのを覚えています。(上司感謝してます。)
有名な近畿大学の病院を受診しました。
実家で静養して通院することに。
通院すること、体を動かすことが回復には良かった。
病院に行って、お薬を出してもらいました。
そのお薬を飲むとひとまずは眠ることができました。
ご飯も少しづつですが、食べることができるようになりました。
通院すること、本当に大切です。
お薬、ありがたいです。
無理せずに、通院してみてください。
しばらくしてからお薬で眠れるようになった私は、体力をつけるため、なにか体を動かすトレーニングがしたいと思うようになりました。
健全な精神は健全な体に宿ると言うことわざを思い出したのです。
色々とネットを調べてみると、ランニングが良いとの情報があり、ランニングを始めてみることにしました。
ランニングはおすすめ!
ランニング用品を購入し、少しづつ走ってみることにしました。
結果的にはこのランニングがとてもリフレッシュにつながり、気持ちが楽になりました。
走り出してから感じること。
5キロ走るのも必死!
水ってどうしよ?飲むべき?
貴重品などの荷物はどうする?
揺れる小物はどう対処するべき?
ランを記録できる時計欲しい!
ラン仲間が欲しい!
体力もっとつけたい!
もっと長く走りたい!
そんなことを色々と考えているうちに、心は元気になっていました。
ランニングってすっごいパワー持っています。
<編集後記>
弥生PAP会員に申し込みました。実は自分の経理を溜め込んでいます。今週からやっと自分の経理をします。クラウド会計とも並行して経理をしようと考えてみます。
<本日の1日1新>
事務所の掃除用にダイソンの掃除機を購入。また後日レポートします。