独立開業してもうすぐ1ヶ月になります。
固定電話をひきましたが一切鳴りませんし、お問い合わせのメールや電話もありません。
このままじゃどうなるのだろう。
餓死しちゃうんじゃないかと日々思っています。
そんな蟹山に救いの神が現れました。
所属する支部の会長から、暇なら仕事を手伝ってくれないか?との連絡があったのです。
いやいや会長神!!
めちゃくちゃありがたいですね!!!
折り返し電話して、お手伝いする旨を即答しました。
今回はその救いの神について、考えてみます。
支部の会長からの助け舟
税理士は税理士会に必ず入らないといけないこととなっています。
私は西区の北堀江で開業しているため、近畿税理士会の西支部に所属しています。
西支部にはとても有名な杉田宗久さんという税理士の方がいらっしゃいます。
本当に有名な先生でいくつも著書を出版しています。
私も何冊もその方の実務書を持っています。
なんなら、顧問先に行く時は必ずその先生の著書である、『税務ハンドブック』という本を携帯しています。
決算で気になることがあれば、『STEP式消費税申告書の作成手順』や『STEP式法人税申告書と決算書の作成手順』をパラパラします。
そんな杉田先生と先日名刺交換する機会がありました。
一見するとコワモテでいかつい先生かなとイメージしていましたが、、、
お会いして喋ってみるとめちゃくちゃ気さくな素敵な先生でした。
そんな杉田先生は蟹山と名刺交換した際に、蟹山が仕事がなくてって泣きそうに呟いた一言を覚えてくださってました。
さらにさらに独立開業そうそう餓死しかけの蟹山を気にかけて、仕事を振ってくれるとのことです!
杉田先生神!ゴッド!仏!
この恩はしっかり働いてお返ししたいと思います。
杉田先生の事務所にお伺いすることに
はっきりいって、ちびっています。
私は実務経験もそんなになく、ただの若いやつです。
仕事もまだまだできなくて、仕事ができなさすぎて事務所で泣くぐらいの存在です。
そんなやつが、杉田先生の事務所に行くってめっちゃ怖いです。
漏らしたらどうしようかと真剣に思っています。
ただ、仕事面で差があるのはどうしようもないです。
胸を借りるつもりで、今の蟹山をぶつけたいと思います。
仕事があるってありがたい
最後に、仕事があるってありがたいです。
忙しい人なら仕事がありすぎてうんざりだと思います。
なんで仕事ってこんなにあるんだろうかって思いながら私はサラリーマンしていました。
しかし、今や仕事が無さすぎて漏らしてしまいそうです。
仕事があるって本当にありがたいことだと思います。
いま本当に実感しています。
そして、餓死しかけのよくわからんやつに仕事を振ってくれる杉田先生超かっこいいです!
杉田先生のかっこよさに、しびれています。
このブログに広告収入が備われば、杉田先生の著書を貼りまくりたいと考えています。笑
またこの話は後日談もできるかと思いますので乞うご期待!
蟹山の確定申告が動き出してきました!!!
<編集後記>
バイト先から頼まれた決算を組んでいました。決算の単価をいくらで設定するかを真剣に考え抜かないといけないなと考えています。現状は6ヶ月分で考えているのですが、高いのでしょうか?付加価値を付けて納得していただきたいです。
<本日の1日1新>
近畿税理士会近くの萬時という串揚げ屋でコース料理を食べました。色んな開業税理士の方とお話しして、少しずつ独立したんだなぁとの実感が湧いてきています。色々な人と会話するの楽しい!!税理士さんみんな濃い!!笑