関西大学経済人会に行ってみた

Pocket

私は関西大学という大学に通っていました。

関西大学はマンモス校で、同じ年に入学した人が2万人いるような大学です。

横の繋がりも多いです。

開業して改めて、私のバックグラウンドや先輩、後輩、友人の存在が頼りになるなと感じています。

そこで今回は、サークルの先輩に紹介していただき、関西大学経済人会という集まりに参加してきましたので、「関西大学経済人会」について考えてみます。

関西大学経済人会とは?

関西大学経済人会とは、関西大学出身者で構成されている集まりです。

参加メンバーは経済人会なので、会社の経営者や士業、不動産の営業マンや保険の営業マンなど経営者をターゲットにしたビジネスマンが多い印象でした。

参加メンバーはみんな同じ大学を出ているということもあり、話は盛り上がりやすいです。

ビジネスに繋がりそうな話もあり、有意義な時間となりました。

横と縦の繋がりは大切

自分でビジネスを始めて今日で1ヶ月ですが、横の繋がりと縦の繋がりの大切さを噛み締めています。

横の繋がりでいうと、同じ年代の士業や銀行マン、フリーランスの友人です。

縦の繋がりでいうと、大学の先輩や税理士会の大先輩や年配の経営者の方です。

私も経営者となって、始めて先輩経営者の方の話が腹落ちするレベルでわかるようになりました。

士業で、私のように人を雇わずに1人でやっていると、不安感は常にあります。

そんな一匹狼が人生を迷わないようにするためにも、横と縦の繋がりは大切にしたいと感じています。

まとめ。お酒は飲めた方がいい

営業という名目で、ただの飲み会にめちゃくちゃ参加するようになりました。

そこで感じることは、お酒は飲めた方が良いなということです。

お酒を飲めなくても、十分活動できると思いますが、お酒の席で人と仲良くなることも多いなと感じています。

お酒は飲めた方が人から可愛いがってもらえる確率は高くなると思います。

本当にただの確率論ですが。

私の祖父はアル中で亡くなっているので、私もアル中には気をつけているところです笑

私は祖父の血を完全に引き継いでいるので、アル中にならないかが心配です。笑笑

<編集後記>

本日は法人の決算作業をしていました。最終日ギリギリまで決算作業をするって本当に萎えます。

<本日の1日1新>

難波のニュージャパンの7階にあるルーフトップバーに行ってきました。屋上にあるルーフトップでもなんでもなく、室内にあるバーでした。今日は良い出会いがありました。