Amazonプライムはご存知でしょうか。
Amazonの有料会員サービスです。
Amazonの会員になるとAmazonの送料が無料になったり、注文が早く届いたりします。
会員特典の一つにプライムビデオというサービスがあるのですが、家のテレビやiPhoneで映画を見ることができます。
ツタヤにDVDを借りに行く必要もなく、家で好きに映画を観ることができます。
最初にこのサービスを知った時はワクワクが止まりませんでした。
今回はAmazonのプライムビデオについて考えてみます。
プライムビデオは世界が変わるサービス
AmazonにはAmazonプライムという会員サービスがあります。
年会費は3,900円です。
年会費をひと月に換算すると325円となります。
年会費3,900円を払ってプライム会員になると、どのような特典を受けることができるのか気になるところです。
Amazonのホームページでは下記のような特典があるとしています。
- 無料お急ぎ便、お届け日時指定便が使い放題
- 会員特典対象の映画・TV番組が見放題
- 100万曲以上の対象楽曲が聴き放題
- 写真を保存し放題
- タイムセールに30分早くアクセス
- いつもの買い物、まとめてお届け
- 対象のKindle本・マンガ・雑誌が読み放題
この中で私が特に好きなのは、プライムビデオという映画やTV番組が観れるサービスです。
お金を払って映画をダウンロードする場合もありますが、無料で視聴できる映画も多いです。
大好きなバックトゥザ・フューチャーを家のテレビで無料で観れる時代が来たときは感動しました。
少し前はフレンズというアメリカのTVドラマを見ていました。
最近ではセックスアンドザシティというアメリカのTVドラマを観たりしています。
ツタヤに行く必要もないですし、無料とあればどんどん映画を観てしまいます。
便利な時代最高です。
プライムビデオは様々なデバイスで観ることができる
家で映画を観るとなると、今まではDVD機器が設置されたTVの前で映画を観ていました。
しかし、プライムビデオはTVはもちろん、iPhoneでも観ることができますし、Amazonのタブレットでも観ることができます。
様々なデバイスで視聴できるため、プライムビデオは観る場所も限定されません。
電車の中でiPhoneで映画を観ることもできます。
面白いドラマを観ているとつい電車の中で笑ってしまい、完全に不審者となってしまいます笑
映画は優雅な趣味
私がプライムビデオを観るようになったのは税理士試験に合格してからです。
税理士試験の勉強中は2時間も映画を観る余裕はありませんでした。
必死に時間を見つけて勉強していたからですり
合格したら映画をゆっくり観たいと思いながら、税理士試験の勉強をしていました。
映画はどうしてもまとまった時間を必要とする、優雅な趣味だと思います。
このブログを見ている税理士受験生がいれば、一日でも早く合格して、限りある人生の時間を楽しんでもらいたいと思います。
最後に、インド映画のおもしろさを伝えて本日のブログは締めたいと思います。
インドのムンバイはボリウッドと呼ばれ、アメリカのハリウッドと並ぶほど映画産業が盛んです。
インド映画めっちゃ面白い!!!
独特なノリ!
映画を通じてインド社会の闇を知ることができる!
特に「きっと、うまくいく」がおススメです!(原題「3 idiots」)
<編集後記>
本日は決算チェックのあと、前の職場の会長と同期とご飯に行ってきました。人生は自分の選択と行動次第ですね。。。私の人生どうなるのでしょうか!?ワクワクドキドキハラハラソワソワ
<本日の1日1新>
心斎橋の韓国料理屋さん「情」
タッカンマリ鍋、サンナクチ(動いているタコの踊り食い)を初体験。ばかうまでした。会長ごちそうさまでした。