みなさん、こんにちは。
旅する税理士の蟹山昇宏です。
大阪市西区北堀江で税理士事務所を経営しています。
平日は税理士目線で考えたことをブログに投稿しています。
そのため、土曜日と日曜日のブログは、平日と違うことを投稿したい。
そこで、「Experience」と題して、私が旅をした時の写真を投稿することにします。
今回は、京都の東本願寺の旅です。
JR大阪駅からJR京都駅に到着です。この日はお客さん訪問でした。
帰りまで時間があったので、京都駅を観光することにしました。行ったことがなかった東本願寺に行くことに。
東本願寺の入り口付近にある説教。確かなその通りなのかもしれません。
東本願寺に到着しました。外国からの観光客も多かったです。
お寺の境内はシャンとした空気が漂っており、気持ちが引き締まりました。私は終始すごい、とつぶやいていました。
東本願寺は真宗大谷派の本山です。開祖は親鸞上人ですね。ちなみに蟹山家は浄土宗で法然上人が開祖です。法然上人のお弟子さんが親鸞上人です。
迫力に圧倒されました。あまり信心深い人間ではないですが、今後の人生についてお祈りして東本願寺を後にしました。
<編集後記>
本日は朝なかなか起きれず、家でゆっくりと過ごしました。お昼からは夜のご報告にむけてドキドキしていました。
< 本日の1日1新>
天王寺の四季自然喰処たちばな本店でお食事。とても美味しかったですが、緊張して頭が真っ白でした。